全国の新海ファンの皆様、大変ご無沙汰しております。
”空白 ”のネタが尽きて困っていた昨年末、タイミングよく新作
「星を追う子ども」が発表となり、またキノコ・タケノコも
情報解禁されたお陰でネタ満載の大忙し。
本ブログのアクセス数も急激にアップ。
そんななか、完全に忘れられていたツチノコです。
そりゃ、新作が発表になると、空白の15ヶ月なぞどうでもイイですもんね。
私もそう思いますわ。
ただ、準備してた「オーロラ見に行った」件だけは折角なので書かせて下さい。
割り込むタイミングが無かったので、きっかけを待ってました。
時は丁度2年前の今日、2009年2月22日です。
「次回作(「星を追う子ども」ですね)のために、
オーロラを見ておく必用がある」
という監督のつぶやきから、急遽、北極圏に行くことになりました。
ヘルシンキから更に飛行機で北上。サンタクロースで有名なラップランド地方
のサーリセルカというところにターゲットが決まりました。
2月のオーロラ出現率50%。
4日も滞在すれば2日は見られるだろう的な情報による選択でした。
監督はロンドンから、ツチノコは東京からの現地集合です。

来ました。素朴な空港です。
「秒速5センチメートル」でロケハンした
種子島空港に雪化粧したような感じです。

見た目には青空ですが、めちゃくちゃ寒いです!
東京育ちのツチノコには冷凍庫のような(入ったことないけど)、
ものです。空港から出た瞬間は涙目でした。
早速持参していたスキーウェアに着替えましたし。


んで翌日、ロンドンから監督が到着。
流石、長野県出身。軽装ですわ。ジーンズですわ。
笑顔だしっ。
恐るべし長野県人。


早速カメラ片手に参考写真のハンティングです。


次第に吹雪いてきたりして、夜は更に寒い!

町に一軒のスーパーへ避難。
この小さな棚に「ワンピース」英語版の単行本を発見。
少年ジャンプ凄い! てか、そんな真剣に読まなくても。。。

この日の夜は曇りで、目的のオーロラは見られませんでした。
ホテルに帰って、食事をしてから新作のプロット作業です。

こんな雰囲気のなかで、「星を追う子ども」が産声をあげるのですね。
気がつけば、こんな日常が流れて行きました。
オーロラ見に来たのにオーロラ出てくれませんでした。(涙)

結果、撮れたのはストロボに反射した雪の写真でした。。。
ツチノコは泣く泣く帰国。
監督は別途アイスランドだかに行って見てきたそうです。ずるい~。
その後、監督はロンドンに戻り、いよいよ本格帰国の準備。
そして帰国後は制作に入ることになります。
確か、そんな段取りになってました。
そんな約束でサーリセルカで別れました。
んが、、、全然帰ってきません!
2月も3月も。異国にて相変わらずプロットを練っておられる。
帰路、ギリシャやらトルコやらにも寄ってMacBookAirと戦っていた模様。
もう「秒速5センチメートル」(2007年3月公開)から既に2年経ってます。
制作陣も焦り出します。
唯一の頼みの綱が、なんとファンのかたの結婚式でした。
「秒速5センチメートル」がきっかけで結婚されるというカップルさんに
招待されて、新潟県某市まで行くことになっておりました。
式の日取りは2009年4月18日。流石に欠席する訳にはいきません。
4月16日、ようやっと、監督@成田空港から電話あり。(汗)
無事帰国されたと。ギリギリですわ。
翌々18日、式に出席するため、新潟県のホテルに現地集合。
ようやく日本の地で監督を確認することが出来ました。
「おかえりなさい」
感慨深いものがありました。
これで制作もスタートとなります。
この結婚式に呼ばれていなかったら、、、
「星を追う子ども」の公開はもっともっと先のことになっていたかもしれません。
合掌
これでツチノコの繋ぎの役目は終わりました。
お陰様で、新作は凄いものになりつつあります。
4年間もお待たせしてしまいましたが、それだけの感動があります。
新海誠の新たな挑戦に、どうかご期待下さいませ。
2011年5月、劇場でお会いしましょう。